個人か会社どっち?YouTubeコンサルのおすすめや選び方のコツを解説

  • YouTubeコンサルって何をしてくれるの?
  • コンサルタント選びのコツは?
  • コンサルの相場はどれくらい?

近年、YouTubeでは参入者が増えたことによる競争の激化が進んでいます。そんな中、多くのチャンネル運用者が頭を悩ませるのが、自身のYoutubeチャンネルの成長戦略でしょう。

ここで注目を集めているのが、YouTubeコンサルタントの存在。

けれども、YouTubeコンサルを依頼をするのは個人が良いのか会社が良いのか、どのようなコンサルタントを選ぶべきなのか選択に迷う人も多いはず。

正直、YouTubeコンサルを依頼すると一体どんなことをしてもらえるのかもよくわかりません…

かすみ

自分に合わないコンサルを選んでしまって、時間もお金も無駄にしたくないですよね。
今回はYouTubeコンサルに関するお悩みを解決します!

本記事では、前半ではYouTubeコンサルの具体的な仕事内容を紹介。コンサルに馴染みのない方にもイメージしやすい説明を加えています。

後半では、個人と会社のそれぞれの特徴や料金相場、さらにはコンサルタント選びで失敗しないための注意点までを徹底的に解説。

初心者だけでなく中級者以上の方でも、自分のYouTubeチャンネルを成長させて、より大きな結果を出す鍵となる情報を詰め込みました。

かすみ

それでは早速YouTubeコンサルの実態に迫っていきましょう。

主婦でも稼げるブログ×YouTube運営

ノースキルの主婦でも顔出し、声出し、名前出しなしで月100万円を安定的に稼ぐことのできるロードマップを配布中。解説動画と74ページの電子書籍で主婦の副業をサポートします‼︎

\ 今だけ期間限定配布中 /

目次

YouTubeコンサルは怪しい?仕事内容を解説

YouTubeコンサルは怪しい?仕事内容を解説

「YouTubeコンサル」という言葉は、ネット上など色々な場面でよく聞きますが、少し怪しいと感じる人もいるかもしれません。

YouTubeが急成長を遂げる中、多くの個人や企業が収益を上げようとしていますが、成功するためには単なる動画投稿だけでは不十分。

そこで登場するのがYouTubeコンサルタントです。仕事内容について詳しく見ていきましょう。

  • 戦略づくり
  • コンテンツ制作
  • データ分析と改善

そもそもYouTubeコンサルが自分にとって必要なのかイメージを掴んだ上で、上記の要素について、具体的な内容を解説していきます。

YouTubeコンサルとは?なぜ必要なのか

YouTubeコンサルタントは、YouTubeのチャンネル運営者に対して戦略的なアドバイスを提供する専門家。視聴者のニーズを理解し、効果的なコンテンツ戦略を策定するのが役割です。

例えば、キーワードの選定からサムネイルのデザイン、動画のタイトル設定など、視聴者の目を引くための具体的な手法を教えてくれます。

YouTubeコンサルタントに依頼するメリットとしては、次の4つのものが挙げられます。

  • YouTubeのアルゴリズムに、専門的な知識を元に対応できる
  • コンサルタントの知見を活用することで、時間と労力を削減できる
  • YouTubeの成功に必要な幅広い知識を習得しやすくなる
  • 客観的な視点から気づきを得られる

YouTubeの複雑なアルゴリズムは、常に変化しています。それらに、スピード感を持って対応するのは容易なことではありません。

一人でYouTube運用を続けている場合は得られる知見も少なく、実際にどの施策に効果があるのかも不透明なのが現状。

しかし、YouTubeのコンサルタントがいれば、豊富な経験に基づく様々なアドバイスをもらうことができ、より高いレベルに速く辿り着くことができます。

かすみ

家事や育児で忙しい主婦にとって、時間や労力が削減できることもありがたいですね!

YouTubeでは競合のレベルも上がっており、動画をアップしても、すぐに他の多くの投稿の中に埋もれてしまうことに。

このような背景を受けて、近年はさらにYouTubeコンサルの需要が高まっています。

それでは、YouTubeコンサルでは具体的にどのような内容がコンサルの対象になるのか、仕事について詳しく見ていきましょう。

チャンネルの戦略づくり・運用方針の提示

チャンネルの全体戦略を策定は、チャンネルの方向性と長期的な取り組み方を決定づける、極めて重要なプロセス。

軸となる戦略の選び方が、YouTubeでの成功を左右します。誤った戦略をとってしまうことにより、途中で大幅な方向転換を強いられ、時間も労力も無駄となることもしばしば見受けられます。

戦略づくりや運用方針の策定には、以下のような項目が挙げられるでしょう。

項目詳細
ターゲット視聴者の特定年齢や性別、興味関心、視聴習慣などを分析し、最適なターゲットを設定。
コンセプトの確立「何を」「誰に」「どのように」伝えるのかチャンネルのコンセプトを決めます。
計画の作成最適なタイミングで最適な内容を提供する計画を策定します。
ブランディング戦略の構築独自性を際立たせるブランディングを提案し、チャンネル作りをサポート。
収益化戦略の立案様々な収益源の可能性を探り、最適な収益化戦略を提案します。
リスク管理潜在的なリスクを洗い出し、予防策と対応策を準備。
Youtube運用に関わる戦略づくり

戦略は必ずしも固定的なものではなく、市場の変化や視聴者の反応を見ながら、常に柔軟に調整していかなければなりません。そのような場合にも、コンサルタントが相談役となってくれるでしょう。

また、上記の全てに対してコンサルタントが対応する訳ではありませんが、抽象的なアドバイスに止まらず、実例やデモンストレーションを見せてくれる場合があります。

自分1人でやるのは大変そうなので、アドバイスしてもらえるのはとても助かります!

コンテンツ・動画制作のアドバイス

コンテンツ制作においても、YouTubeコンサルタントは不可欠な存在です。

視聴者のより良い反応を引き出すためのコンテンツアイデアの提案もコンサルタントの仕事の一つ。

視聴者のエンゲージメントを高めるために、具体的にどのようなアドバイスをいただけるのでしょうか?

かすみ

イメージしやすいのは動画の構成などですね。
編集方法も含めて、どこに見せ場を持ってくるかで動画のクオリティが変わります!

全体的な構成を考えるのが苦手だったので、それはすごく助かります!
あと私の場合、どのようなサムネにすべきか迷うことも多いです…

かすみ

もちろん、コンサル受講生の悩みに応じてアドバイスの種類も変わります!

サムネの場合だと、デザインが得意な受講生の場合は制作のアドバイスになりますが、スキルや時間が十分にない受講生なら外注化を提案することも。

その場合、外注先の選び方のポイントが共有されることもあるでしょう。

また、サムネと同様にタイトルもYouTubeにおいて、視聴者の行動を変化させます。YouTube SEO対策として、キーワードの選定や動画説明欄の改善に関するレクチャーをしてくれるコンサルタントもいます。

かすみ

様々な項目がコンサルの対象となりますが、完全なコンサル任せより、自ら積極的に取り組む人の方が結果は出やすいです!

データの分析と改善・フォローアップ

YouTubeチャンネルの成功に必要なもう一つの要素が、データ分析です。

データは、適切に読み解くことができれば、視聴者という集団の動きの客観的な理解につながるもの。コンサルタントはその情報の分析と改善にも携わります。

日頃からデータは大事と言われているので、重要性は理解ができるのですが、具体的にはどのようなものでしょうか?

かすみ

イメージしやすいのが、YouTubeアナリティクスのデータの分析ですね。

YouTube運用では次のような指標を総合的に評価して、チャンネルの現状を客観的に把握します。

  • 視聴回数
  • 視聴時間
  • クリック数
  • 離脱率
  • 視聴維持率

データを見ることによって、そのチャンネルのどこに問題があり、何を改善する必要があり、そのために何をすべきか、複数の方法が思い浮かぶのがベストです。

しかしながら、YouTubeを始めたばかりの初心者のうちは注目すべきところやそれに応じた解決策の候補出しが難しいため、補助的にコンサルタントの視点を入れるということが効果的。

かすみ

同じデータを見ても、経験者と初心者とではそこから得られる情報の差に大きな違いがあります。

長期間のコンサルを受ける場合は、データが蓄積するのでより深い考察につながります。改善した後どうなったか、結果を踏まえて施策の影響を知ることで、更なる分析に結びつくでしょう。

また、YouTubeコンサルタントの知見を踏まえることで、自分のチャンネルだけでなく、YouTube業界全体や各分野のトレンドとの比較ができることは魅力の一つ。

常にデータに基づいた方向性の確認をすることもYouTubeコンサルが担っています。

数字を元に考えるのは苦手なので、難しそうなデータ分析をコンサルタントのサポートの元で進められるのはいいですね!

【料金相場】YouTubeコンサルの費用を解説

YouTubeコンサルタントの費用は、個人と会社によって異なります。

一般的には、個人コンサルタントの料金は1時間あたり1万円から3万円程度。プロジェクト全体のサポートを依頼する場合、月にかかる料金は5万円から30万円など幅があります。

一方、会社に属するコンサルタントの場合、料金は高めに設定されていることが多く、1時間あたり3万円から5万円、プロジェクト全体では月に50万円以上となることもあります。

かすみ

料金設定はコンサルタントの経験やスキル、提供されるサービスの範囲によって異なります。

目安として、各サービスごとの相場をご紹介します。以下の表が参考になるでしょう。

形式料金内容
初期相談・ 単発診断無料~
5万円
初回の相談や簡単なチャンネル診断。
サービスの質やコンサルタントとの人柄を確認できる。
単発コンサル   3万円~
10万円
1回のアドバイスセッションやチャンネル診断。
通常2~3時間程度、チャンネルの現状分析と改善点の提案が含まれる。
月額プラン10万円~50万円/月継続的なサポートを提供する月額プランで、多くのコンサルタントが採用している形態。定期ミーティングの頻度や戦略立案の粒度によって料金は変化。
コンサルの形式と料金の目安
個人コンサル
企業コンサル
  • 1時間あたり1~3万円
  • 料金は内容により差がある
  • 企業と比べてコンサル費用を安く抑えられる
  • 関わる作業量や専門性によって異なる
  • 個人コンサルの2~3倍程度の料金が目安
  • 1時間あたり3~5万円
  • 企業として請け負うため料金設定は高くなる傾向
  • 担当者によってコンサルの質が異なる

定額料金の他、成果報酬が基本料金に上乗せされるプランなどがあり、細かいオプションを含めると形態はさまざま。

単発でないものの場合、多くは3ヶ月や6ヶ月などの最低契約期間が設けられます。これは、YouTubeチャンネルの成長には一定の時間がかかるためです。

広告費や専門ツールの利用料などがコンサルティング料金以外にかかることもあるので、それらの費用も考慮に入れ、事前に確認しておくことが大切。

かすみ

相性を確かめる意味も込めて、無料相談は積極的に利用しましょう!

適切なコンサルタントを選択し、その助言を効果的に活用すれば、チャンネルの急速な成長や収益化の加速につながる可能性があります。

自身のチャンネルの現状と目標、そして予算を慎重に検討し、最適なコンサルティングプランを選択することが重要です。

おすすめ5選 YouTubeコンサルを紹介

続いて、イメージがしやすいように、実際にYouTubeコンサルを紹介していきます。

それぞれのコンサルの特徴について解説するので、コンサル選びの参考にしてください。

① 農家の嫁 かすみ

コンサルでは、外注を積極的に利用して、顔出し・名前出しをしなくても月100万円を目指せるYouTube運用を教えています。

家事や育児に取り組みながらも、YouTubeで稼げる方法を伝授。

かすみ

主婦の方でも身バレの心配がありません!

外注費が安く、かつRPM (動画が1,000回再生された際の収益) が高いジャンルを選定。

また、YouTube制作を外注するにあたって必要な費用を準備するために、ブログ運営についても解説しています。

このメソッドを用いて、YouTubeに取り組み始めてから1年半で、累計約4,600万円の収益を上げることに成功。現在でも、毎月100万円以上の収入を安定して得ています。

かすみ

銀盾(登録者数10万人以上)のチャンネルも運営しています!

② ABE@YouTubeコンサルティング

インフルエンサー事務所で働いていた経験を活かし、YouTubeをこれから始める人に向けて、サービスを展開されています。

コンサルティング、動画素材、イラスト制作、その他サポートをセットにしたサービス。

4年間で200件以上のチャンネルをサポートして、実績を積み重ねているコンサルです。

かすみ

現在はコンサルの対応件数に限りがあるそうです。

③ Matsudas3

Youtube放送作家&ディレクターであるMatsudas3さんによる、YouTubeチャンネルの1ヶ月間のサポート。

チャンネル設計や方向性のアドバイスに加え、ネタ出しや企画だしにも対応されています。

作家として携わっているチャンネルは登録者数40万人〜数千人の個人チャンネルまで幅広く担当。

かすみ

総登録者数は約5万人のYoutubeチャンネルもご自身で運営しているそうです!

④ ども 【SNS集客の専門家】

YouTube運用企業出身のマーケターによる最新のYouTubeノウハウを教えるコンサル。

これまで、100以上のYouTubeチャネル運用及びコンサルの経験があるそうです。

一般の方でも強力なコンセプトでチャンネルを伸ばすのを得意。

かすみ

アルゴリズムやSEOノウハウについても精通されています。

⑤ 上田 智也@YouTube作家

YouTubeを伸ばしたいと考えているクリエイターや企業向けのコンサル。

これまでに様々なYouTuberや上場企業のチャンネルを担当してきた構成作家が、現状と改善点をまとめ方針を提案します。

テレビ番組の企画・運用代行も担当してきた経験をもとにチャンネルを伸ばす提案をしていただけます。

かすみ

チャンネルの売却経験もあるそうです!

以上、5つのコンサルについてご紹介しましたが、続いて、コンサルの選び方について見ていきましょう。

【選び方】YouTubeコンサルは個人か会社どちらが良い?

ここでは、実際にコンサルタントを選ぶときに、どのような点に着目すれば良いのかお伝えしていきます。

まずは、どのようなコンサルタントが存在するのか、それぞれの特徴を確認しながら見ていきましょう。

YouTubeコンサルタントの分類

先ほど見てきたように、YouTubeコンサルには多様な仕事が存在します。それに応じて、コンサルタントとして働く方には、様々なバックグラウンドを持つ方も。

経歴や分野に基づく分類としては次のようになります。

  • 元あるいは現役のYouTuber
  • マーケティングのプロ
  • データアナリスト
  • 動画編集のプロ

これらは、まず求めるサービスに対して専門的な知見を提供してくれるかという点で重要です。

例えば、YouTuberとしての経験があるコンサルタントからは、実際にその人が行って効果があった施策や無かった施策について掘り下げた知見を取り入れることができます。

マーケティングを専門としている人からは、市場分析と予測に加えて、顧客の集団心理や購買行動を学ことができるでしょう。

かすみ

さらに、バックグラウンドはその人の見る視点やコミュニケーションの取り方にも影響を与えますよ。

データアナリティクスに精通している人であれば、顧客の行動結果としての数値に基づいた施策の提案が得意そうなのはイメージしやすいでしょう。

自然と、コンサルのやり取りの中でも、そのような話題が多くなる傾向に。

ある意味、コンサルを受けるという行為は、担当のコンサルタントの経験が自分にとって重要だと理解しているという意思表示・前提となってコミュニケーションが進んでいきます。

バックグラウンドに注目することも大事なんですね。
ちなみに、コンサルタントを分類する他の視点はあるのでしょうか?

コンサルタントの背景で整理するのとは異なる分け方として、YouTubeコンサルは大きく分けると、コンサルタントが個人のコンサルと会社のコンサルに分けられます。

以下でそれぞれの特徴について詳しくご説明します。

個人のYouTubeコンサルの特徴

個人コンサルタントは、柔軟性とパーソナライズされたサービスが大きな特徴。クライアントのニーズや課題に合わせたカスタマイズされたアドバイスを提供します。

個人のYouTubeコンサルを依頼するメリットとしては、次のようなものがあります。

  • 親身な対応
  • 一貫性のあるサポート
  • コストパフォーマンス
  • 新しいアイデアや手法の提案
  • 直接的なフィードバック

寄り添い型のコンサルという感じがしますね!

大手企業のコンサルタントと比較するとイメージしやすいですが、個人コンサルタントは、小規模なチャンネル運営者にとって、親身になって話を聞いてくれて、密なコミュニケーションが期待できるでしょう。

コンサルを受ける側から要望を伝え、個別に対応してもらえるという距離感の近さも魅力の一つ。

また、費用面でも比較的リーズナブルである場合が多いです。

かすみ

ゼロからの初心者の方は、個人コンサルで一から教えてもらうのが分かりやすく、途中で挫折することも少ないでしょう!

ただし、個人コンサルタントを選ぶ際には、注意すべき点も。

例えば、リソースの問題。1人で業務をこなすため、対応できるサービスの範囲に限界があります。

これが原因で対応がおざなりになることは少ないですが、コンサルを依頼したい時に、その人と契約できないという可能性も。

コンサルを募集しているタイミングを逃さないように注意しないといけないですね。

企業のYouTubeコンサルの特徴

先ほどの個人で仕事を請け負っているコンサルタントと比較して、会社に属するYouTubeコンサルタントは、組織的なサポートと専門的な知識を提供。

会社のリソースやデータの蓄積を活用できることが強みです。複数の専門家がチームとして対応するため、多角的な視点からのアドバイスが期待できます。

会社によっては、独自の分析ツールを用いていることも。

かすみ

体系化されたプロセスを持っていたり、詳細なレポートを作成したりしてくれることもメリットとしてあります!

いいですね。
逆にデメリットとしてはどのようなものがあるのでしょうか?

第一にコンサル費用の高さがあります。一般的には、会社に所属しているという構造上、個人コンサルタントよりも高額になる傾向にあり、システム化されている分、柔軟性にもやや欠けます。

ある程度の品質は担保されているものの、担当者の力量にコンサルの質が左右されたり、担当者が変更することで引き継ぎがうまく行われなかったりすることも。

それらを考えると、会社のYouTubeコンサルは以下のようなケースで適していると言えるでしょう。

  • 大規模なYouTubeチャンネル運営
  • 複数チャンネルを同時に運営する企業
  • 総合的なデジタルマーケティング戦略が必要な場合
  • 複雑なコンプライアンス要件がある業界
  • 長期的かつ安定したサポートを求める場合

どちらかというと企業で運営しているYouTubeチャンネル向きのような気がしますね。

選び方のコツ 自分に合ったYouTubeコンサルを探す

ここまで、個人と会社のYouTubeコンサルの特徴を見てきましたが、自分に合ったコンサルを探すための、探し方のコツについてもご紹介しておきます。

実際に、自分がYouTubeコンサルを選ぶつもりで読み進めてみてください。

コンサルを探すために、検討すべきことには次のようなチェックポイントがあります。

  • 専門性
  • コンサルタントの実績
  • コミュニケーションスタイルの適合性
  • 自身のスキルアップをサポートしてくれるか
  • 予算との比較

専門性の確認については、コンサルタントとの話し合いの際に質問を投げかけ、返答の質を判断材料にできます。

具体性のない曖昧な答えしか返ってこない場合は、コンサルタントが本当に現場で役立つ知見を持ったYouTubeの専門家であるかを確かめなければなりません。

その際に参考になるものの一つが実績。個人としての実績のみならず、コンサルタントとして、これまで対応してきた受講生にどれだけの成果を出させることができたか、という点も含まれるでしょう。

コミュニケーションスタイルの適合性というのが気になります。
具体的にはどういうところを気にすれば良いでしょうか?

かすみ

コンサルを受ける前のやり取りや相談中の対応が参考になります!

メッセージでの連絡や無料相談を行っている場合は、その際の対応の仕方などで、コンサルタントが自分に合っているかを知ることができます。

個別対応の態度は、几帳面さや気配り、相談のしやすさといった人間性が現れる部分とも言えます。

やり取りをしていてストレスを感じないかが重要。

コンサルとして、長期間お世話になるのであれば、コミュニケーションで不具合が生じないかという点は大切ですよね。

ここで、自分に合うコンサル選びの例をご紹介します。

例えば、あなたがYouTube初心者の主婦の場合、大企業のフォーマット化されたコンサルよりも、個人のコンサル、特に主婦でありながらYouTubeで実績を上げているコンサルが適しています。

それは、主婦という似た境遇にいるため、顔出しなしで、家事や育児の合間にもチャンネル運用が可能な戦略を提示してくれる可能性が高いから。

同じ属性の人だと、時間の使い方や計画、何か悩みが生じた際にも、相談に乗ってくれそうでいいですよね!

また、予算の面でも、初めからコンサルに大きな投資をできない場合も多いため、企業よりも一般的に相場の安い個人コンサルで小さく始めて結果を出す方がお勧め。

最初の運営費用を準備する方法も教えてくれるプランだとなお良いでしょう。

自分の状況に沿ったコンサル選びがYouTubeでの成功の秘訣となります。

かすみ

私の公式LINEでも、YouTube運用に関する情報を発信しています。
チャンネル運営に悩む方はぜひご活用ください!

失敗しない !? コンサルを依頼する時に注意すべきこと

YouTubeコンサルを依頼する際、失敗を避けるためにはいくつかの重要なポイントに注意する必要があります。

適切なコンサルタントを選び、効果的な協力関係を築くことが、チャンネルの成長の最大化につながるでしょう。

ここでは、次のような3つの注意点を詳しく解説していきます。

  • 現状と目標の共有
  • 信頼性の確認
  • 契約内容の把握

現状と目標の共有

まずは、運用しているチャンネルも含めた、自分の現状と目標を明確にコンサルタントに伝えることが重要。

これにより、コンサルタントとクライアントがお互い誤解して話が進むことが少なくなり、具体的なアドバイスを受けることができます。

細かい点としては、以下のような情報をコンサルタントに共有するとスムーズに進むでしょう。

  • チャンネルの現状
  • 明確な短期・長期的な目標
  • リソースと制約
  • 過去の失敗や成功体験
  • これまでの成長や変遷
  • 現在、直面している課題
  • 期待するコンサルティングの範囲

短時間で正しく状況を伝えるために、主要な指標に関してはあらかじめメモをしておくか、メッセージでのやり取りで共有しておくことが望ましいです。

目標については、コンサルを受けるにあたり、これくらいの期間でこれくらい達成したいというものを擦り合わせていくのがベター。

定性的なものにとどまらず、定量的な目標設定を伝えましょう。

かすみ

初心者の場合は数値感が分からないまま無理な目標を立ててしまうこともあるため、コンサルタントとのやり取りを受けて目標を決めていくのもおすすめです。

リソースや制約という観点では、例えば、1週間にYouTube運営にかけられる時間などが一つの目安となります。

1日にまとまった時間が取れるのか、用事の合間に隙間時間として取り組むことが可能なのかでも、できる作業は異なってくるでしょう。

これらの情報を詳細かつ正直に共有することで、コンサルタントはより的確なアドバイスと戦略を提供できるようになります。

かすみ

定期的に現状と目標を見直し、必要に応じて調整することも重要です!

信頼性・コンサル実績を確認する

コンサルタントを選ぶ際には、過去の実績や信頼性を確認することも大切です。

例えば、過去のクライアントの評価や成功事例をチェックすることで、そのコンサルタントがどの程度の成果を上げているかを判断できます。

実績を見る時のポイントのようなものがあれば教えて欲しいです!

実績をチェックする際には、受講生がどのような人かを確認する癖をつけておいた方が良いでしょう。

仮に、すでにYouTubeで月に数十万稼いでいるAさんがとある中級者向けのコンサルを受けて収益が1.5倍になったとします。

この場合、同じように月数十万稼いでいて壁にぶつかっている人はそのコンサルを受講することで結果が出る可能性はありますが、全くの初心者が同程度の結果を出せるかどうかは分かりません。

かすみ

自分がコンサルの対象として適切であるかはチェックしておいた方が良いでしょう!

また、業界での評価や認知度も目安となる要素。

X (Twitter)で同じ界隈の人とつながると、コンサルタントに対するリアルな評判を耳にすることもあるため、積極的に交流をするのもおすすめです。

可視化しにくい信頼という概念ですが、できるだけ情報を集めることで、コンサル選びで失敗するリスクは下げることができます。

かすみ

せっかくの成長の機会なので、自分にあったサービスを選べるようにしましょう。

契約内容の詳細を把握する

最後になりましたが、YouTubeコンサルタントとの契約を結ぶ際は、契約内容を詳細に把握することが非常に重要です。

ここをしっかりやっておくことで、期待と現実のギャップを最小限に抑え、効果的な協力関係を築くことができるでしょう。

以下は、契約内容の把握に関するチェックポイントです。

  • 契約期間と更新条件を確認
  • 料金体系を詳細に理解する
  • 期待される成果と評価指標を明確にする
  • データアクセス権限と管理の確認
  • 機密保持と情報セキュリティ

契約後の満足度に関係しやすいのは、サービスの範囲です。YouTubeコンサルとして、何にどこまで関わるのか、サービスの内容を明らかにしておけば、期待値とのズレは少なくなるでしょう。

それに応じて、料金が適切かどうかの判断も行うこととなります。

成果に対しては数値責任を負うかどうか明確にしておくのが良いです。その際、具体的なKPI (登録者数、視聴回数、収益など) についても決めておくべき。

かすみ

成果が出なかった場合の保証期間などが設定されている場合も、事前に確認を怠らないようにしましょう。

また、アカウントを運営していく都合上、アカウントのアクセス権や管理についても確認が必要です。

セキュリティ関連の事項は、支障が出る場合は極めて大きな問題に発展するケースもあるため、自分とコンサルタントの両方が安心して契約を結べるように確認するのを推奨しています。

不明点や懸念事項がある場合は、契約締結前に必ず質問し、クリアにしておきましょう。

かすみ

契約内容は書面で残し、口頭での約束だけに頼らないようにした方が良いです!

まとめ

今回の記事の内容をまとめます。

  • YouTubeコンサルの仕事は多岐にわたる
  • 自分に合ったコンサルを選ぶのが良い
  • コンサルを進めるにあたり、情報共有や確認が大切

YouTube運用は様々な要素の組み合わせであり、その分、コンサルにも多様なバックグラウンドを持った人たちが集まりやすいです。

個人のYouTubeコンサルか会社か、自分の状況や目的に応じて判断していかなければなりません。

コンサルタントとは依頼前からコミュニケーションをとって、費用やサービス内容を含めたコンサル全体の事項についての確認も怠らないようにしましょう。

かすみ

私の公式LINEでも、無料相談をやってます。
初心者で何をすればいいのか分からない人もお気軽にご連絡ください!

適切なYouTubeコンサルタントの選択は、チャンネルの成功に大きく寄与する可能性がありますが、コンサルタントの知識と経験を活用しつつも、自身も積極的に学び、実践することが重要です。

主婦でも稼げるブログ×YouTube運営

ノースキルの主婦でも顔出し、声出し、名前出しなしで月100万円を安定的に稼ぐことのできるロードマップを配布中。解説動画と74ページの電子書籍で主婦の副業をサポートします‼︎

\ 今だけ期間限定配布中 /

目次